利用案内(県北トレーニング室)

■トレーニング室 ご案内
■トレーニング室 利用上の注意
■クライミング室 ご案内
■クライミング室 利用上の注意


◆トレーニング室 ご案内

【営業時間】
9時00分~20時40分

【休室日】
年末年始(12月29日~1月3日)※メンテナンス等で別途臨時休室あり。

【利用対象】
高校生・一般(中学生以下の利用は不可)

【駐車場】
8~9台程度(縦列駐車)

【準備する物】
運動できる服装、室内シューズ、タオル、着替え等
(土足・サンダル・スリッパ・裸足等での利用不可)

【初回利用申込方法】
初めて施設を利用される方は、利用登録が必要。(10~15分)
利用申込書記入・メンバーズカード発行後、利用説明を受けていただきます。

【利用方法(当日)】
・券売機で、利用券を購入。(当日券またはプリペイドカード購入)
・受付にて、利用券・メンバーズカードを提出。
・受付名簿に、「氏名」「登録番号」「入室時間」を記入。(当庁舎駐車場をご利用の場合は、車両番号も記入。)
・利用終了後、「退室時間」を記入。メンバーズカード返却。


◆トレーニング室 利用上の注意

【利用上の注意】
・トレーニングのできる服装と室内シューズを着用してください。
・トレーニング室、更衣室、シャワー室での食事・喫煙等はできません。
(飲み物は、ペットボトル・水筒等、蓋のついた物なら持ち込み可。飴・ガムは禁止です。
また、飲酒や酒気を帯びての入室・利用は固くお断りします。)
・大声を出したり、他利用者の迷惑になる言動・行動はご遠慮ください。
・器具は丁寧に取り扱い、お互いに譲り合って使用してください。
(混雑時等、時間制限を設ける場合がございます。)
・器具の使用後は後片付けをし、備え付けのタオルで拭き取りをお願いします。
・トレーニング室内での携帯電話の使用はご遠慮ください。
使用の際は、エレベーターホールでお願いします。
(持ち込みは可です。ミュージックプレーヤーとして使用する際は、必ずイヤホン等を着用してください。)
・器具の掛け持ちは、原則禁止です。
(ただし、利用者が少ない場合は、状況をみてのご使用をお願いします。)
・フリーウエイト時、プレートを使用する際は、事故防止のためストッパー(バーベルカラー)を着用してください。
(着用していなかった場合の、事故・怪我・破損等については、自己責任でお願いします。)
・貴重品の管理は、自己責任でお願いします。
(更衣室ロッカーの鍵は、受付に預けることができます。もし鍵を紛失した場合は、弁償となります。)
・お手洗いを利用する際は、外履きかトイレ用スリッパをご利用ください。
・更衣室を利用する際は、外履き及び室内シューズは脱いでご利用ください。
・入れ墨がある方は、見えないようサポーター等で隠してください。
・当庁舎駐車場利用時は、車は後ろまで詰めて停車してください。
(停車後、1階受付で、車両番号等の記入を必ずお願いします。)
・その他、職員の指示に従ってください。
・利用について違反する行為や、使用中にふざけたり、騒いだりするなど
他利用者に迷惑をかける行為があった場合は、以後の使用を禁止することもあります。


◆クライミング室 ご案内

【営業時間】
9時00分~20時40分

【休室日】
年末年始(12月29日~1月3日)※メンテナンス等で別途臨時休室あり。

【利用対象】
幼児・小学生・中学生・高校生・一般(中学生以下は、保護者・責任者同伴必須)

【利用料金】
無料

【駐車場】
8~9台程度(縦列駐車)

【準備する物】
運動できる服装、室内シューズまたはクライミングシューズ、タオル、着替え等
(土足・サンダル・スリッパ・裸足等での利用不可)

【初回利用申込方法】
初めて施設を利用される方は、利用登録が必要。(10~15分)
利用申込書記入、利用説明を受けていただきます。

【利用方法(当日)】
・受付名簿に、「氏名」「区分」「入室時間」を記入。(当庁舎駐車場をご利用の場合は、車両番号も記入。)
・利用終了後、「退室時間」を記入。


◆クライミング室 利用上の注意

【メインウォールについて】
未経験者のみの利用は禁止です。
未経験者の場合は、経験者の同伴のある者に限り使用を許可し、安全を確保する者(ビレイヤー)を含め
2名以上で使用してください。経験者とは、県山岳連盟発行の許可証を有する者、もしくはそれと同等の
知識・経験を有する者(トップロープクライミングができる者等)です。
また、下記の使用条件を守ってください。
・使用する際は、受付に申し出てください。
・装備については、登はんに必要な装備を準備し、必ず安全ベルトを着用してください。
・服装については、登はんに適した服装をするとともに、必ず登はん用シューズ(室内用)を着用してください。

【ボルダーウォールついて】
下記の使用条件を守ってください。
・服装については、登はんに適した服装をするとともに、必ず登はん用シューズ(室内用)を着用してください。
・必ず、床マットを使用してください。

【利用上の注意】
・ルート、ホールド、アンカー等は、許可なく取り外したり、付け替える等の変更はしないでください。
・使用後は、清掃を行い、ゴミの処理はすべて利用者の責任において行ってください。
また責任者は、受付へ報告し、必ず確認を受けてください。
・メインウォール及びボルダーウォールの専用使用は、公共的な諸行事及び大会以外は、原則として認めません。
・万一使用中に事故が生じた場合は、ただちに受付へ連絡してください。なお、本人の不注意により
生じた事故は、当施設として、一切の責任を負わないため、特に安全には十分気を配って使用してください。
・クライミング室での食事・喫煙等はできません。
(飲み物は、ペットボトル・水筒等、蓋のついた物なら持ち込み可。飴・ガムは禁止です。
また、飲酒や酒気を帯びての入室・利用は固くお断りします。)
・貴重品の管理は、自己責任でお願いします。(更衣室ロッカー使用可)
・トレーニング室の器具等及びシャワー室は、使用できません。
・当庁舎駐車場利用時は、車は後ろまで詰めて停車してください。
・その他、職員の指示に従ってください。
(停車後、1階受付で、車両番号等の記入を必ずお願いします。)
・利用について違反する行為や、使用中にふざけたり、騒いだりするなど
他利用者に迷惑をかける行為があった場合は、以後の使用を禁止することもあります。