スポーツ少年団に入りませんか?

1. スポーツ少年団って何?

 スポーツ少年団とは、公益財団法人日本スポーツ協会が、「一人でも多くの青少年にスポーツの喜びを!」「スポーツを通して青少年の体と心を育てる組織を地域社会の中に!」との願いを込めて、1962年(昭和37年)に創設したものです。佐世保市では、昭和40年に創設され、令和元年度は19団体、429人の団員・指導者が登録し活動しています。


2. スポーツ少年団ってどんなことをしているの?

 日本スポーツ少年団では、文化活動や交流交歓活動、野外活動などを行うスポーツ少年大会や、競技別交流大会を開催し、心と身体の健全な育成を図っています。またリーダースクールを開催し、模範となるリーダーの養成もしています。その他にも、20年以上にわたって、ドイツとの青少年交流を続けています。
 佐世保市スポーツ少年団では、そうした各種大会、研修会の参加案内を行い、団員の幅広い研修の場を提供しています。
 令和4年度は、空手道や軟式野球、ソフトボールをしている団が、長崎県の競技別交流大会に参加して活躍しました。また、独自の事業として、烏帽子スポーツの里周辺を清掃するボランティア活動を行ったり、団員の親睦を深める交流会や表彰式を開催したりしています。ここ数年、オリジナルのTシャツ販売にも取り組んでいます。
 


3. 加入するには、どうしたらいいの?

 20歳以上の成人指導者2名以上と、原則として10名以上の団員(小学生~高校生)で構成される団体ならば加入できます。
令和5年度の加入は、令和5年4月1日から令和5年7月31日までに申し込まれると加入することができます。(登録費は、指導者一人 1,000円、団員一人 500円です。)

 ※ スポーツ少年団に関するお問い合わせは、佐世保市総合グラウンド管理事務所内 、佐世保市スポーツ少年団事務局(TEL 0956-47-3125)へどうぞ。