佐世保柔道協会

概要

 『精力善用』『自他共栄』

 佐世保柔道協会の活動として、毎月 月次試合、及び1年に3回の昇段審査会を開催しています。
又、長崎県北地区の大会として、讀賣新聞西部本社杯柔道大会・JC旗争奪柔道大会・日の丸柔道大会等を開催し、長崎県民体育大会・長崎地区対抗柔道大会 など長崎県の大会にも毎年参加しています。
柔道を通しての青少年育成と親睦のため、毎月の小中学生の合同稽古を行っています。又、年3回開催している佐世保柔道協会主催の錬成会では、長崎・福岡・佐賀からの多数の参加者と稽古を行い、交流を深めております。
 市内には佐世保柔道協会少年部、相浦武道会、早岐青少年育成会、講志館などがあり、幼児から大人まで幅広い年代が稽古に励んでいます。
 毎週、月曜・火曜・水曜・金曜の4回、熊野町の長崎県立武道館で、小学生から一般まで稽古に励んでおり、金曜日は19時から武道館を貸し切りにして合同稽古を実施しています。
また、「佐世保柔道協会 少年の部」では、随時 幼児・小・中学生の部員を募集しています。
 全柔連公認指導員が礼法・受け身から指導しますので、やってみたい方、興味がある方は是非一度、武道館の方へ足を運んでみてはいかがでしょうか。体験入部でも受け付けしています。

■会 長:大庭 義弘
■担 当:池田

佐世保柔道協会 NEWS