利用案内(小佐々スポーツセンター)

■アリーナ 個別利用のご案内
■アリーナ 個別利用上の注意
■アリーナ 専用利用のご案内
■アリーナ 専用利用上の注意
■大悲観グラウンド 個別利用のご案内
■大悲観グラウンド 専用利用のご案内
■大悲観グラウンド 利用上の注意
■大悲観テニスコート 個別利用のご案内
■大悲観テニスコート 利用上の注意


◆アリーナ 個別利用のご案内

【貸出単位】
バスケットボールコート・バレーボールコート・テニスコート・バドミントンコート単位での貸し出しとなります。
トレーニングルームおよびランニングデッキは1時間単位での貸し出しとなります。

【利用できる時間帯】
9時00分~21時30分
なお、アリーナは専用利用が入っている時間帯はご利用できません。

【利用申込方法】
利用希望日の前月の1日~10日の間に佐世保市公共予約システムで抽選申込をしてください。
14日までにメールにて結果をお知らせします。⇒メール返信希望者のみ
14日9時00分以降はインターネット・窓口・電話にて先着順で予約を受け付けます。
なお、佐世保市公共予約システムで抽選・予約を申込む場合、事前に利用者登録が必要です。
上記以外でも、空きがあればお電話でも受付いたします。
※トレーニングルームおよびランニングデッキは当日申込制です。
(事前予約は必要ありません。ただし、ランニングデッキについては、当日のアリーナの使用状況により利用できない日があります。)

【利用の取消し】
アリーナの利用を中止する場合は、速やかに利用取消しの手続きを行ってください。
当日の連絡や、連絡なしでの不来場は原則として利用料金をいただきます。

【利用方法(当日)】
・窓口で受付をしてからご入場ください。
・アリーナ利用時は利用時間内に準備・片付け・清掃(モップがけ)をおこなってください。
・料金は利用後、窓口でお支払いください。
※19時00分以降に利用される方は、受付時に料金のお支払いをお願いします。
※トレーニングルームおよびランニングデッキの利用料は事前にお支払いをお願いします。


◆アリーナ 個別利用上の注意

【利用上の注意】
・スポーツセンター内では、必ず上履きに履き替えてください。
・盗難防止のため、貴重品は身に着けて管理されるか、更衣室のコインロッカーをご利用ください。
(コインバック方式により無料です。)
*盗難・紛失については、責任をおいかねます。
・履物をコインロッカーに入れる場合は、直接入れず、袋等に入れてご利用ください。
・ロッカーの鍵は持ち帰らないでください。(※実費で弁償となります)
・フロアおよびトレーニングルーム内での飲食はご遠慮ください。
ただし、水分補給を目的としたペットボトルなど、ふたが付いた飲み物は許可しております。
・着替えは必ず更衣室でおこなってください。フロアやロビーなど、公衆の面前での着替えは、ご遠慮ください。
・指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。(指定場所は管理事務所にお尋ねください。)
・自動販売機で購入された飲み物以外のゴミはすべてお持ち帰りください。


◆アリーナ 専用利用のご案内

【貸出単位】
アリーナ競技単位での貸し出しとなります。

【時間区分】
①9時00分~13時00分まで
②13時00分~17時00分まで
③17時00分~21時00分まで
上記①~③区分単位での貸し出しとなります。

【利用予約】
①来年度の体育館専用利用の日程調整会を、例年2月に開催しています。
1月中に事前に日程調整会にお申し込みいただき、調整会において行事を確定させます。
②調整会後は、再申し込み開始日(毎年変動)から電話または窓口にて、先着で受け付けます。
※インターネットからの予約はできません。

◎国際大会や西日本ブロック及び九州大会等は、日程調整会に先行して利用許可をできる場合がございます。
ご希望の方は、お尋ねください。

【利用許可申請書の提出】
利用日の2ヶ月前までに管理事務所に提出してください。

【利用許可】
利用許可申請書が提出された後、利用許可の条件をみたしている場合は「利用許可書」を発行します。
許可書は、原則として利用日当日の受付時にお渡しします。

【利用の中止・変更】
申請書提出後、利用を中止又は変更する場合は、速やかに「利用中止・変更届」を提出してください。
中止については、条例・規則に基づき利用料金の還付(徴収)をいたします。
なお、利用当日の中止の申し出については、利用料金の全額をお支払いいただきます。

【利用方法(当日)】
・窓口で受付をし、許可書を受け取ってから利用を開始してください。
・利用許可時間内に準備・片付け・清掃(モップがけ)をおこなってください。
・料金は利用後、窓口でお支払いください。


◆アリーナ 専用利用上の注意

【利用前について】
・準備を開始される前に、必ず管理事務所にて受付を済ませてください。
・この注意事項を良くお読みになった上でのご利用をお願い致します。

【利用後について】
・忘れ物・落し物がないよう点検をお願いいたします。お預かりした忘れ物や落し物については下着や食品等は
衛生管理上処分させていただき、その他は警察へ届けさせていただきます。
・後片付けがすべて終わりましたら管理事務所へお越しいただき、料金のお支払をお願い致します。

【体育館の備品について】
・取扱いに危険が伴うものもありますので、必ず係員の指示にしたがってください。

【飲食・喫煙について】
・フロア内での飲食はできません。ロビーまたは観客席にてお願い致します。
なお、フロア内での水分補給はこの限りではございませんが、容器はペットボトル等ふた付きのものでお願いします。
水分補給時は飲料水がフロアにこぼれないように注意し雑巾等を携行してください。
・指定場所以外での飲食・喫煙はご遠慮ください。(指定場所は管理事務所にお尋ねください。)

【ゴミについて】
・自動販売機で購入された飲み物以外のゴミはすべてお持ち帰りください。
・業者へ発注した弁当ゴミは、発注者が責任を持って業者に回収してもらってください。

【貼り紙・看板について】
・許可なく館内、館外に貼り紙・看板立てはできません。許可を受けられた場合も、テープ・画鋲・釘等は、
壁・手すり等に直接使用はできませんのでロープ・ひも等を使用してください。貼付用のたて看板は貸し出し
いたします。業者による玄関前・ステージ等の看板の取り付け・取り外しは、申請時間内に行ってください。

【物品の販売について】
・許可なく物品の販売、金品の寄付募集等はできません。
・物品の販売については、事前に管理事務所にご相談ください。
※市スポーツ振興課へ申請していただき、許可を受けていただきます。

【駐車場について】
・駐車スペースには限りがございますので、公共交通機関のご利用をおすすめ致します。
・大型バス、マイクロバスでのご来場の際は、事前に管理事務所へご相談ください。
・満車時に車道に車輌が並ぶと、通行車両・近隣住民の方のご迷惑となります。
状況に応じて駐車場入り口に誘導員を配置いただきますようお願いします。

【その他】
・準備や整理清掃は、利用許可時間内に責任を持って行ってください。
・フロア内では、必ず上履きに履き替えてください。
・安全確保のため、非常口付近に物を置いたり、シートを敷かないようにしてください。


◆大悲観グラウンド 個別利用のご案内

【貸出単位】
練習利用は、1時間単位での貸し出しとなります。

【利用できる時間帯】
9時00分~19時00分
なお、専用利用が入っている時間帯はご利用できません。

【利用申込方法】
利用希望日の前月の1日~10日の間に佐世保市公共予約システムで抽選申込をしてください。
14日までにメールにて結果をお知らせします。⇒メール返信希望者のみ
14日9時00分以降はインターネット・窓口・電話にて先着順で予約を受け付けます。
なお、佐世保市公共予約システムで抽選・予約を申込む場合、事前に利用者登録が必要です。
上記以外でも、空きがあればお電話でも受付いたします。

【利用の取消し】
利用を中止する場合は、速やかに利用取消しの手続きを行ってください。
当日の連絡や、連絡なしでの不来場は原則として利用料金をいただきます。

【利用方法(当日)】
・スポーツセンター窓口で受付をし、グラウンドの鍵の貸し出しを受けてからご入場ください。
・利用時間内に準備・片付け・清掃(レーキがけ)をおこなってください。
・料金は利用後、スポーツセンター窓口でお支払いください。


◆大悲観グラウンド 専用利用のご案内

【貸出単位】
専用利用は1時間単位での貸し出しとなります。

【時間区分】
9時00~19時00分までとなります。

【利用予約】
スポーツセンター窓口にて、先着で受け付けます。
※インターネットからの予約はできません。

【利用許可申請書の提出】
利用日の2ヶ月前までに管理事務所に提出してください。

【利用許可】
利用許可申請書が提出された後、利用許可の条件をみたしている場合は「利用許可書」を発行します。
許可書は、原則として利用日当日の受付時にお渡しします。

【利用の中止・変更】
申請書提出後、利用を中止又は変更する場合は、速やかに「利用中止・変更届」を提出してください。
中止については、条例・規則に基づき利用料金の還付(徴収)をいたします。
なお、利用当日の中止の申し出については、利用料金の全額をお支払いいただきます。

【利用方法(当日)】
・スポーツセンター窓口で受付をし、鍵と許可書を受け取ってから利用を開始してください。
・利用許可時間内に準備・片付け・清掃(レーキがけ)をおこなってください。
・料金は利用後、窓口でお支払いください。


◆大悲観グラウンド 利用上の注意

【利用上の注意】
・グラウンド内では、必ずグラウンドシューズに履き替えてください。
・盗難防止のため、貴重品は身に着けるなどして各自管理をしてください。
*盗難・紛失については、責任をおいかねます。
・グラウンド内での飲食はご遠慮ください。ただし、熱中症対策等による飲料水の補給は許可しております。
・指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。(指定場所は管理事務所にお尋ねください。)
・自動販売機で購入された飲み物以外のゴミはすべてお持ち帰りください。


◆大悲観テニスコート 個別利用のご案内

【貸出単位】
練習利用は、1時間単位での貸し出しとなります。

【利用できる時間帯】
9時00分~19時00分

【利用申込方法】
利用希望日の前月の1日~10日の間に佐世保市公共予約システムで抽選申込をしてください。
14日までにメールにて結果をお知らせします。⇒メール返信希望者のみ
14日9時00分以降はインターネット・窓口・電話にて先着順で予約を受け付けます。
なお、佐世保市公共予約システムで抽選・予約を申込む場合、事前に利用者登録が必要です。
上記以外でも、空きがあればお電話でも受付いたします。

【利用の取消し】
利用を中止する場合は、速やかに利用取消しの手続きを行ってください。
当日の連絡や、連絡なしでの不来場は原則として利用料金をいただきます。

【利用方法(当日)】
・スポーツセンター窓口で受付をし、テニスコートの鍵の貸し出しを受けてからご入場ください。
・利用時間内に準備・片付け・清掃(ブラシがけ)をおこなってください。
・料金は利用後、スポーツセンター窓口でお支払いください。


◆大悲観テニスコート 利用上の注意

【利用上の注意】
・テニスコート内では、必ずテニスシューズに履き替えてください。
・盗難防止のため、貴重品は身に着けるなどして各自管理をしてください。
*盗難・紛失については、責任をおいかねます。
・グラウンド内での飲食はご遠慮ください。ただし、熱中症対策等による飲料水の補給は許可しております。
・指定場所以外での喫煙はご遠慮ください。(指定場所は管理事務所にお尋ねください。)
・自動販売機で購入された飲み物以外のゴミはすべてお持ち帰りください。